2010年10月31日日曜日

思い出の 阪急電鉄 3000系 特急運用

ひと昔前は、当たり前の光景でした。

3072F 特急 西宮北口→梅田
優等列車の丸標識は格別です。

2010年10月30日土曜日

阪急 2800系 回顧録

連窓が綺麗な、2扉の車体が特徴の京都線特急専用車 2800系

2300系の2扉特急バージョンとして登場しました。

当初冷房は無かった。


2814F この編成だけが空気バネ台車だった。
(T車は、ミンデンドイツ式)
尚、京阪3000系が冷房車で建造されたので、
最優先で冷房改造された。

6300系の登場で、3扉化格下げ改造される。


晩年は、4連化のうえ嵐山線で余生を過ごした。


2010年10月28日木曜日

阪急電鉄 伊丹線 塚口駅 3000系

阪急電鉄 伊丹線 塚口駅

伊丹線のR60急曲線が、特徴です。
脱線しそうな勢いで曲がって行きます。


軋み音が凄い!


もうすぐ、ホームに・・・


後ろは、まだカーブで、傾いております。


到着!

2010年10月25日月曜日

JRF の電気機関車 山科にて

JRF の電気機関車 山科にて

10月24日に、家族が買い物中に撮影しました。

雨がポツポツしておりましたので、撮影は短めに・・・

EF66 32号機


EF210 20号機 レッドサンダー

EF210 20号機 レッドサンダー と 221系の並走


EF66 125号機  通称:サメ

2010年10月23日土曜日

京阪 700系 マザーレイク塗装車

京阪 700系 マザーレイク塗装車

707-708編成は2000年4月1日から琵琶湖をイメージした
塗装の「マザーレイク号」となりました。

琵琶湖総合保全整備計画(マザーレイク21計画)が策定された宣伝車
見たいなものです。

疏水を渡る・・・


 
 浜大津へ向けて路面区間を行く・・・


2010年10月22日金曜日

阪急電鉄 正雀工場 2010・10・17

阪急電鉄 正雀工場の様子を敷地外から眺めてみました。
ちなみに、撮影したのは、10月17日です。

休車の6350F(C#6450他6連)


JR側の側面


編成から外された、中間T車 幌もないです。


救援車はいつもの位置にいました。


5000系が、検査待ち・・・


路面電車が、試験線で待機中でした。




8300系が整備中・・・


93000系 9300Fが入れ替え中でした。

2010年10月21日木曜日

記念切符で見る 阪急電鉄 6300系

阪急電鉄 6300系 新造記念切符で、ピカピカの6300系を
追ってみたいと思います。

切符が収められているカバーです。


下回りもピカピカです。
2200系の車体を基にステンレスの飾りを施されています。
量産車で初めて、表示幕が取り付けられました。


裏面は、6300系竣工図が印刷されています。


ワンハンドル運転台とクロスシートが並ぶ車内



裏面に、詳しい記述が印刷されています。


流し撮りが決まっています!綺麗な車両は気持ちがイイです。




裏面には、6300系のコンセプトが印刷されています。



2010年10月20日水曜日

阪急電鉄 と 大阪市地下鉄 堺筋線相互直通運転

阪急電鉄 と 大阪市地下鉄 堺筋線相互直通運転 開始40年以上経ちました。

ちょっと、記念切符等で、振り返ってみました。

昭和44年運転開始記念切符
3300系原型、地下鉄は、懐かしい60系です。
当初は、5両編成でした。
3300系は2+3の、60系は貫通5両編成でした。

相互直通運転10周年記念
この頃になると、6連化されています。(3301Fは3300系の第一編成)
地下鉄60系も一部編成を解除し6連化されました。
先頭車や電動車等が電装解除などされ組み込まれていました。

裏面には、3300系の概要が印刷されています。


5300系堺筋急行 原型の前面がイイ感じです。

裏面には、5300系の概要が印刷されています。


40周年の時には、車両にヘッドマークを付けて走ってました。(5300系)


大阪市交通局66系には、ヘッドマークと同じデザインのステッカーが貼られました。




2010年10月19日火曜日

阪急電鉄 8300系 8315F

8300系 のなかで、一番のお気に入り編成は、8315Fです。
(8040系に似ていますので・・・)
京都線は、車体幅が広く、車体も長いので、いささか太って見えます。

8315Fは、登場時6両編成でした。
8304Fの中間車C#8904とC#8984を組み込み8両編成になりました。
・・・なので、C#8904とC#8984は、8315Fの特徴である、
LED式車内案内情報装置は、取り付けられていません。

台車は、モノリンク式ボルスター台車(SS-139A)です。


千里線(北千里行き)を行く・・・


千里線(梅田行き)

京都線 準急 河原町行き

京都線 準急 梅田行き

2010年10月18日月曜日

阪急電鉄 8000系を記念切符で登場時を振り返る

阪急電鉄 8000系を記念切符で登場時を振り返ってみます。

かなり、未来的な紹介をされています。
神戸線では、2200系のC#2720・C#2721で、京都線は、C#7310で
長期実用試験が行われた。三相誘導電動機を使用し
VVVF制御で動く量産社が誕生することに・・・
もう直流電動機は作らない!とメーカーに通達され
慌てて・・・と言うエピソードもあります。

ステンレスの飾り帯が、格好イイ


何やら未来的な・・・科学博のパンフレット見たいです。


裏面には、8000系の特色が書いてあります。


ワンハンドル運転台もモニター式に!


裏面は、形式図が印刷されています。


車内の様子


裏面には、8000系の緒元表が印刷されています。